メガネと眼の使い方・見方で 健康と能力をサポートする

左右ふたつの眼(両眼視機能)

左右2つの眼

片眼では、それぞれの距離で楽に見えてるのに、
両眼になったら見えにくく感じたり、片眼の方が
集中しやすく感じる人もいると思います。
これは寄り眼(輻輳)や遠くへ向ける(開散)の
運動機能の原因です。この運動は、物を見るために
重要な要素で視覚能力の大きなウェイトを占めています。
眼のストレスは、片目での問題と両眼での問題
(両眼視機能)があります。

ビジョンストレスを、調節ストレスと輻輳ストレスに
分けて考えると良いでしょう。

近くを見る時の調節ストレス 
 近視 < 正視 < 遠視 = 近視は良い眼

両眼を寄せて集中する(輻輳)ストレス
近視=遠視=正視=乱視 では判断できない。

近視は手元を見る時は良い眼ですが、輻輳力が
不足すると楽ではなく、疲れやすい眼になります。
では、筋力が少ないから鍛えればよいかというと 
一概には言えません。筋力があり過ぎて身体を
壊している例も多いのです。
 
よく、老眼になったら寄り目運動をして改善する
というトレーニングがあります。現象は少し改善
されますが、実は健康にとっては大きな落とし穴です。

また、両眼視機能のバランスが極端に崩れると、
物が2つに見える複視が起こります。
近くの文字を見続け疲れてたとき、物がたぶって
見える経験は、わりと多くの人がしていると思います。
これも輻輳開散運動が引き起こすものです。
左右のずれではなく、上下のずれを持っている人もいます。

メガネには、この機能を助ける仕組み(プリズム)を
入れて作ることができます。コンタクトレンズでは
できませんので、コンタクトの人は、その上から
デスクワーク時に両眼の運動をそろえるメガネを
使うのも良い方法です。